4回生 中島慧 可能性と挑戦

可能性と挑戦

滋賀大学経済・DS学部サッカー部4回生の中島慧です。

まず初めに、平素よりご支援いただいております関係者・OBの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。

 


今回このような機会を設けていただいたので、なぜサッカーを続けてきたか、自分にとって挑戦とはについて書いていきたいと思います。拙い文章であるかと思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

・なぜサッカーを続けてきたか考えた時、

 

一つは、練習や試合で点を決めたときの感覚がたまらなく好きだからだ。点を決めたとき、喜びを爆発させるのではなく、小さくガッツポーズをして、急いで自陣へ戻るのがスタイルである。なぜこのようなスタイルが身についたかと考えた時、昔からFWをやることが多く、得点を決めることが自分の存在価値だと考えていたため、1点決めることで満足するのではなく、常に貪欲にゴールに向かって向かうことを意識していたため、試合中に大きく喜ぶことがなかったと感じている。しかし、点を決めることはうれしいので、試合後、ストレッチをする時、自宅に帰った後など、他の人が見ていない時に、一人で余韻に浸ることが多かった。この感覚を常に味わいたいと思っていたから大学までサッカーを続けてきたと思っている。

もう一つは、「もしかしたらできるかも」といった気持ちを常に持っていたからだ。常に確信を持ち続ける方が良いかもしれないが、自分はこのくらいがちょうど良いと感じている。

1回生でBチームにいる時は、Aチームのリーグ戦を見に行くたびに、自分も来年はAチームでプレーできるかもしれない。2回生の時は、2Bリーグで点を決めれるかもしれない。3回生の時には、今週は試合にレギュラーとして試合に出場できるかもしれない。レギュラーとして試合に出られなくても、途中で出るかもしれないと思っていた。そのため、長所である体力をより向上させるためにランメニューでは誰にも負けないという思いを持ち取り組んできた。また、サッカーが上手くないため、ケガで長期離脱したら、他のプレイヤーと差がつく。休まずに練習し続けていることでなんとか同じ場でプレーし続けられていると感じていた。だからこそケガをしないように筋トレ、ストレッチ等を常に心がけていた。確信は持てていないが、可能性を感じている以上諦めるわけにはいかないと思っている。だからこそ、大学までサッカーを続けてきたのではないかと考えている。

 

自分のサッカーを続けてきた理由を簡単に振り返ったところで皆さんに伝えたいことがある。「常に挑戦し続けているか」です。

 


過去1か月を振り返った時に、挑戦できたと自信を持って言えることがあるだろうか。壮大なことでなくても、「いつもより30分早く起きて、勉強する。いつもとは違うジャンルの本を読んでみる。」など日常生活において、挑戦できる機会はたくさんあると思う。日常生活から意識することでいつもとは違う景色を見ることが出来てとても面白い。またこうした日々の積み重ねがより良い自分を創るのではないかと考える。ぜひ、意識して、生活してみると良いのではないかと思う。また、自分にとって大きな挑戦すると失敗はつきものであり、失敗に恐れて、行動できないこともあると思う。自分自身、失敗を恐れて行動できないことが多々あった。そんな時、失敗を恐れることよりも、後回しにして逃げている自分が怖い。だからこそ積極的に挑戦する。そしてうまくいかなかったら、「自分が出来ないことを早めに気づくことが出来たラッキー」と思うようにしている。このように考えることで、自らを奮い立たせて挑戦してきた。もし、挑戦できずにいる人がいたら参考にしてほしいと思う。

 

 

学年関係なく尊敬できるサッカー部のメンバーに囲まれながら、大きく成長することができた。同時に後悔もたくさんある。その後悔が原動力となって、より高みを目指そうと思い、常に挑戦し続けている。また、「もしかしたらできるかも」という想いを持ち続けているからこそ挑戦はやめられない。これからどんどん成長していく自分が楽しみである。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。



 

                               中島 慧

コメント

人気の投稿